こんにちは。海外現採平凡サラリーマン”ぜろぐら”です。
今回は株式投資の選択について特に資産形成のフェーズとその時々のポートフォリオについて考えてみたいと思います。
資産が1万円の時と1億円のときでは当然取るべき戦略は違ってくると思います。それを実際に考えて行きたいと思います。
利益を取るにタネ銭が大事!
きれいごと云々を抜きにして、やはり資産形成にはまとまったお金があればあるほど有利です!
これは自明の利で、100万円の資産で10%利益をとっても10万円ですが、もしも1000万円だった場合は100万円、一億円だった場合は1000万円の利益となります。資産が増せば増すほどよりブーストがかかって、伸びが早く大きくなるのです。だからある程度まとまったお金にまでは早く到達するようにしなければなりません。
もちろん1万円、2万円の投資が意味ないということではありません。タネ銭がない人はコツコツと作らないといけませんし、現在収入が低い人はなおさら時間を味方にして、堅実に積みまして行くことが大事です。資産形成は長く厳しい道ですが、やはりまとまったタネ銭がないと利益を取れませんし、FIREは達成できないことになります。
何年運用すれば一億円に到達する?
資産形成の方程式は”(収入-支出)+(資産形成*運用利回り)”です。「お金持ちになれる黄金の羽の拾い方」という本から抜粋させてもらいましたが、シンプルにこうした法則だと理解できます。できるだけ収入をあげて、無駄な支出を削減し、残ったお金が資産となり、運用してお金にどんどん働いてもらうことです。
ここでFIREするためには運用利回りが非常に大事になってきます。といいますのもすぐに収入を増やせない人も多いと考えるからです。転職やサイドビジネスで収入を上げることは簡単ではないですよね。もちろんトライできますし、チャレンジすべきだと思いますが、すぐに収入がUPできるかといえば、そんなにうまく行くことではないと考えます。支出もある程度減らすことは可能ですし、割と効果もすぐに出ると思いますが、削りすぎるとみすぼらしくなりますし、限界点はあると思います。
そんな中運用利回りが取れれば、資産形成のスピードは複利の力も相まって、飛躍的にあがります。下記の表はS&P500(最近10年間の平均年利11%)、NASDAQ100(最近10年間の平均年利20%)、レバレッジ3倍NASDAQ100(最近10年間の平均年利60%)に毎月5万円を積立投資する運用シュミレーションを作ってみました。
結果S&P500は5000万円までに21年2ヶ月、1億円までに27年0ヶ月がかかる計算ですが、NASDAQ100は5000万円までに14年5ヶ月、一億円までに17年9ヶ月、レバレッジ3倍NASDAQ100においては5000万円までに6年8ヶ月、1億円までに7年10ヶ月となります。
変遷するリスクとリターンで対応
堅実運用で人気があるS&P500の場合はなんと1億円までに27年もあります!30歳台で資産形成を始めた場合は、なんと60歳ころに完全FIRE達成する計算です。FIREを達成する目的やマイルストーンは人それぞれで違いがありますが、もしも何か打ち込みたいものがある人は60歳での完全FIREではかなり厳しいのでは無いでしょうか・・私の場合はスポーツに打ち込みたいと考えていますので、ちょっとS&P500の運用プランでは厳しいと考えています。
そういう意味ではリスク許容度のある投資初期は特にハイリスク・ハイリターンでもいいので積極的に運用し、資産形成のスピードを増したいです。ある程度資産ができてきたら、逆に高いボラティリティは心理的にも大きな負担となるので、リスクを徐々に抑えるように調整をしたいと思います。下記は私が現時点で考える資産形成の各フェーズとそのリスクとリターンを整理したものです。
まとめ
今回のまとめをしていきたいと思います。
- FIREを達成するにはある程度まとまった資金が必要。
- 資産形成=(収入-支出)+(資産形成*運用利回り)”
- 収入UPが難しく、支出削減も限界がある中では、運用利回りは複利効果も相まって非常に大事。
- 堅実な投資でももちろんいいが、巷に人気のS&P500運用では1億円までに27年はかかる計算。
- 早くFIREしたいなら投資初期時にはハイリスク・ハイリターンで貪欲に成長を目指す。
- 資産が増えてきたら徐々にリスクとリターンを調整する。
投資ポートフォリオに正解は無いと思います。ここで述べたようにその時々のフェーズで最適解がちがいますし、その人の性格や目的によっても違ってきます。その時の経済背景や国際情勢によってもまた影響を受けますよね。
次回は現時点ぜろぐらの現時点で考える投資戦略とマイルストーンを整理して行きたいと思います。
コメント